結婚式の二次会会費の設定は、多くのカップルが頭を悩ませるテーマだと言います。 自主的に決めていかなくてはいけないからこその難しさが、そこにはあります。 ここでは、結婚式の二次会会費の決め方について、誰がどうやって決めるのかを取り上げてみます。
会費は主催者が決めるもの
結婚式の二次会にも、新郎新婦が主催するもの、新郎新婦の友人が主催するもの(新郎新婦が依頼した幹事が主催するもの)と、さまざまな形態があります。 新郎新婦主催の場合は、ふたりがお店を探し、さまざまな手配をするので会費も新郎新婦が設定します。 幹事にお任せする場合には、幹事がお店の候補をピックアップし、見積もりを出してお店を決定します。
会費の内訳は?
会費を決定する際、通常の飲み会のように「掛かった費用÷人数」という訳にはいきません。 会費には、演出で使われる小物や景品、新郎新婦がお見送りの際に渡すプチギフトなどの費用も入っています。 それだけでなく、多くの場合は新郎新婦と幹事の会費も、その中から捻出するのが一般的。 また、急なキャンセルも見積もって算出しますので、会場飲食代プラス1000円~2000円前後で組まれるケースが多いようです。
会費を抑えるコツ
結婚式、披露宴に続き二次会にも出席してくれる方にとって、二次会の会費は安ければありがたいというのが正直なところではないでしょうか。 他の参加者にとっても、費用は安いほうが助かるもの。 では、経費節減にはどのようなことができるでしょうか。 例えば、あらかじめ「結婚式二次会プラン」が設定されているお店を使うというのも、ひとつの方法です。 お店によって、飲食プラスケーキ代だったり、演出で使う設備やカメラマン費用も含まれているなど、さまざまな設定があります。 よく比較検討して、上手にお店を探しましょう。プチギフトや景品も、最近はインターネットショップ等専門のお店もありますよ。 大量注文となりますから、ボリュームディスカウントの利くお店で購入することも大切なポイント。 しっかりチェックするようにしましょう。 結婚式や披露宴と違い、自分たちで決めたことが会費に直結してしまう難しさが、二次会にはあります。 みんなが気持ちよく参加できるよう、楽しく工夫しながら当日を迎えたいですね。