喪中の場合結婚式二次会に参加しても問題ないの?

喪中の場合結婚式二次会に参加しても問題ないの?

友人や知人の結婚式二次会では新郎新婦を祝福したいものです。 ですが自分が喪中にあたる場合おめでたい席に参加してよいかどうか迷いますね。 ここでは喪中の時に結婚式二次会に参加すべきかどうかについてまとめてみました。

喪中とは

昔の風習で家族や親族に不幸があった際は一定期間お祝いごとや目立つことをさけ、喪に服す習慣がありました。 親族に不幸があるとおめでたい場をさけたり年賀のあいさつを欠礼したりするなど、この習慣が現在でも部分的に残っています。 喪中の期間については明治時代には法律で期間が決められていましたがその法律は現在で廃止されています。 ですが今でもその法律を目安に期間を決めるのが通例となっており不幸があった日から1年間が喪中期間になります。 また仏式ではそのうち不幸があった日から49日程度までを忌中としています。 喪中の範囲は二親等までとされることが多く、自分からみて配偶者・親・子・きょうだい・祖父祖母・孫までが範囲とされます。 それ以外の親戚でも故人とのかかわりが深い場合は喪に服すことができるため、喪中の範囲は個人にゆだねられる部分もあります。   喪中の場合結婚式二次会に参加しても問題ないの?

結婚式二次会の日が喪中期間の時は

喪中期間中に結婚式二次会に誘われた場合参加しようかどうしようか迷う方もいるでしょう。 まず結婚式二次会に自分が参加してお祝いできる気分かどうかが大切です。 せっかくお祝いの席に参加しても沈んだ表情で暗い雰囲気だと周りも心配しますよね。 喪中期間の長さに関係なく大切な人を亡くした気持ちの整理がついていなくてお祝いする気分になれない時は二次会を欠席した方がよいでしょう。 喪中の期間中に慶事や飲み会に参加するのに抵抗がある場合も二次会を欠席する方がよいでしょう。 新郎新婦への結婚のお祝いの気持ちはプレゼントや手紙など結婚式二次会参加以外の別の方法でも伝えられます。 喪中期間中のお祝いごとへの参加については近年では様々な考え方があります。 喪中でも故人の遺志を尊重してお祝いごとに参加しても大丈夫という人や忌中期間をすぎれば問題ないという人もいます。 逆に喪中期間はしきたりを守ってお祝いごとに参加すべきではないと考える人もいるため喪中期間をどうとらえるかは人によって異なります。 喪中期間中に結婚式二次会に参加を考える場合は、喪中でも結婚式二次会に参加しても問題ないか新郎新婦にひとこと相談するとよいでしょう。 喪中の場合結婚式二次会に参加しても問題ないの?

結婚式二次会に参加予定だったが急に不幸があった時は

慶事は日取りが決まっていることが多いですが、不幸は突然やってくるものです。 結婚式二次会に参加予定だったけれど急な不幸があることもあります。 その場合もまずは自分が精神的にお祝いできそうかどうかが大切です。 不幸に伴う準備等で忙しくなることが予想される場合や、突然のことで心の整理ができない場合、喪中に二次会に参加するのに抵抗がある場合は二次会を欠席する方がよいでしょう。 結婚式二次会を欠席する場合は早目に幹事に連絡しましょう。 二次会直前に欠席する場合は払う予定だった二次会会費を幹事にことづけることがマナーと言えます。 また自分としては二次会に参加できそうな場合でも新郎新婦に相談するようにしましょう。 結婚式二次会はおめでたい場なので友人としてはぜひお祝いしたいところです。 ですが二次会の日程が喪中や忌中期間にあたる場合は新郎新婦に参加しても大丈夫か確認するのがよいでしょう。 縁起をかつぐ新郎新婦には、プレゼントやご祝儀など二次会参加以外の形でお祝いを伝えることもできます。 新郎新婦も自分もお互いが気持ちよい形でお祝いできるようにしましょう。

二次会準備カテゴリの最新記事