結婚式二次会を盛り上げるビンゴゲーム、景品の選び方のコツってある?

結婚式二次会を盛り上げるビンゴゲーム、景品の選び方のコツってある?

結婚式の二次会では参加ゲストに楽しんでもらえるように、ゲームや余興を取り入れることが多く、ビンゴゲームは定番です。
ビンゴゲームの景品が、場の盛り上がりに大きく影響を与えますので、景品選びは重要なポイントになってきます。そこで、景品選びのコツについて、紹介していきます。

まずは景品の予算を決めることから始めよう!

ビンゴゲームの景品代は、ゲストの会費から、もしくは新郎新婦が出すかのどちらかになります。
二次会の会費に景品代を含むときは、ゲスト一人当たりに景品代1,000円から1,500円を上乗せするが一般的です。

結婚式の二次会会費は、6,000円から7,000円が相場ですが、そのうちの5,000円前後が、会場費として使われ、それ以外を景品代として充てます。
この場合、参加ゲストの人数×1,000円から1,500円が景品代の予算として計算できますので、たとえばゲストが60人だった場合、景品購入の予算は60,000円から90,000円になります。

会費から景品代をまかなうときは、景品を豪華にしようと考えてしまうと、会費も高くなってしまいます。それがゲストの負担増や不満につながってしまうため、会費が高くなりすぎないように配慮しましょう。
新郎新婦が景品代を負担するときは、二次会会費は会場費(場所代や料理、飲み物代)のみになりますので、ゲストの会費を安くすることができます。

ですが、その場合は景品代をゲストに負担してもらうのと同じくらいの景品の予算、品数を揃えるのは難しいかもしれません。
その際、新郎新婦の負担は増えてしまいますが、それだけ会費を安くできますので、景品の内容についてゲストも納得してくれるはずです。

景品代を支払う方法については、二次会幹事と新郎新婦でよく話し合い、景品代の予算を決めていくようにしましょう。
それでも、景品の数や内容が物足りないと感じるときは、足りない分を新郎新婦が自腹で費用を負担したほうが、ゲストの印象もよくなります。

景品を選ぶときのコツとは?

結婚式の二次会を盛り上げるビンゴゲーム、景品の選び方のコツってある? (2)

景品が豪華、魅力的であるとビンゴゲームも多いに盛り上がりますが、景品購入の予算も限られていますので、どのような商品を何点購入するかで迷ってしまうでしょう。
景品を豪華にすると、購入できる品数が少なくなりますし、品数を増やそうとすると満足度が低くなるなど、予算内でバランスよく景品を購入するのは思っている以上に難しいのです。

景品にメリハリをつけること!

ビンゴゲームの景品をゲストは楽しみにしていますので、ゲストに喜んでもらえる品物を選ぶためには、景品にメリハリをつけることも重要なポイントになってきます。

やはり、豪華な賞品を1点、もしくは2点含めておくと、その商品を紹介するだけで会場が多いに沸きますので、豪華賞品は必須です。
豪華な賞品が二次会の印象を決めるといっても過言ではないくらい、ゲストには強烈なインパクトを与えることをよく覚えておきましょう。

しかし、豪華な賞品だけを揃えてしまうと、景品数が極端に少なくなってしまいます。
そこで、残った予算でできるだけ多くのゲストに景品が届くように、バラエティー豊かな景品を揃えるのが、景品選びのコツです。

豪華賞品の選び方

結婚式の二次会を盛り上げるビンゴゲーム、景品の選び方のコツってある?.4

人気テーマパークのペアチケット、カニや肉などの高級食材、旅行券などが豪華賞品の定番です。
例えばディズニーリゾートは人気の高いテーマパークですので、ペアチケットを景品にするとゲストはとても喜び、ビンゴゲームにも張り切って参加してくれるようになります。

また、カニや牛肉などは高級食材として人気が高く、万人受けする景品ですし、旅行券も旅行費用に充てられることから、ゲストが喜ぶ景品のひとつです。
豪華賞品は、自分では買う機会が少ないが、もらったら嬉しいものを基準に選ぶといいでしょう。

その他商品の選び方

豪華賞品が当たるまでは、会場が多いに盛り上がるのですが、豪華賞品が当たってしまった後は、会場全体がしらけがちになってしまいます。
用意する景品数は、参加者の20~30%を目安とし、ゲストの趣味や欲しい物もさまざまですので、できるだけいろいろな品物が揃えておくと、会場が盛り上がります。

たとえば、ドライヤーやコーヒーマシン、オーブントースターといった商品は比較的手ごろな価格で購入できる家電ですので、二次会景品にも適しています。
他にも、食品詰め合わせや、高級タオルセット、洗剤詰め合わせ、ラップなど日用消耗品を景品にすると喜んでもらえるでしょう。

コストを抑えて景品を購入する

予算が限られていると、ゲストが喜んでくれるような品で、それなりの数を揃えることが難しい場合があります。
そのようなときは、さまざまな工夫を凝らして乗り切ることができます。

たとえば、ネットショップやセールを利用するのも手段のひとつです。
同じ商品でも、お店で購入するよりもネットショップのほうが値段も安く設定されている、まとめ買いすることで割引や送料無料サービスが受けられるということがあります。
ネットショップならお店に行く手間も省けますし、商品を大量注文した場合も、直接二次会会場まで届けてくれるなど、幹事にとってメリットも大きいのです。

他にも、費用負担を少なくして景品を用意する方法があります。たとえば、二次会会場のお店からプレゼントを提供してもらう、新郎新婦のハネムーンのお土産がもらえる券などはユーモアがあり、会場を盛り上げてくれるでしょう。

また、二次会会費を上手くやりくりすることで、それを景品代に回すこともできます。
たとえば、衣装代など新郎新婦に関連する費用は会費から出さないようにする、二次会の時間帯に応じて料理の量を減らすなどして、削減できる部分を増やすことで、余った分を景品代に充てるようにするのです。

景品選びの注意点

結婚式の二次会を盛り上げるビンゴゲーム、景品の選び方のコツってある? (3)

二次会景品は、予算配分やゲストの参加人数などのバランスを考慮しながら決めていきましょう。

景品全体のバランス配分は?

二次会景品を購入するときには、豪華賞品、その他の商品の予算バランスをどの程度の割合で配分するかがポイントになってきます。
いろいろな考え方もありますが、豪華賞品が30%、その他豪華賞品に50%、その他景品に20%を目安に用意するのがおすすめです。

目玉商品をゲーム前に紹介することによって、ゲストの盛り上がり度が1割から2割増ししますので、豪華賞品にはある程度の費用をかけて、ゲストのテンションを高めるようにします。

たとえば、景品の予算が60,000円だった場合、豪華賞品の予算は18,000円になります。そうなると、人気のテーマパークチケットや、家電、クルージング、高級食材などが候補になるでしょう。
その他豪華賞品は、豪華賞品よりも1点当たりの値段を下げて、複数用意するようにします。

景品の数には注意が必要

景品数をできるだけ多くして、大勢の参加者に景品が行きわたるようにしたい、と考える新郎新婦も少なくありません。
実際に何か景品がもらえたらゲストは喜んでくれるのですが、品数を増やすことで問題点が出てきてしまうのです。

それは、ゲームの時間が長引きすぎてしまうことです。
景品発表やお渡しに時間がかかり、会場の盛り上がりも長時間キープできなくなりますし、ビンゴゲームだけで時間の大半が使われてしまいます。
そこで、参加者数の20%くらいの数を目安に用意すると、時間的にもちょうどよくなります。

参加賞は用意しなくてもOK

結婚式の二次会を盛り上げるビンゴゲーム、景品の選び方のコツってある?.5

せっかく来てくれたゲストのために、ビンゴゲームで参加賞を用意したい!という意見もきかれます。
しかし、参加賞を作ってしまうとゲームが盛り下がる要因にもなってしまい、それだけ景品に充てる予算が削られることになります。

それよりも、景品を豪華にしたほうが会場の興奮度が大きくなるのです。
それでも何かしら全員にプレゼントを渡したいときは、プチギフトとしてお見送りの時にプレゼントを用意するといいでしょう。

低価格の景品を選ぶときのポイント

豪華賞品以外の景品を選ぶときは、見た目のインパクトを狙うようにしましょう。
予算が限られるため、値段の安い品物を選びがちですが、それではもらったときの喜びが半減してしまいます。

たとえば、お肉に見えるタオルや100万円札メモ帳といったように、一瞬でもゲストが笑ってくれるような品を選んだほうが盛り上がります。

景品選びは慎重に

二次会景品は会場の盛り上がりを大きく左右しますので、コツをつかんで適切な品を選ぶようにしましょう。

ゲーム・景品カテゴリの最新記事