結婚式二次会の予算の立て方って?
会費を中心に、大まかな収入を把握しよう
二次会は会費制が基本のため、まずはゲストの人数から見込まれる会費と新郎新婦からの補助金を合わせて、収入の見込みを算出します。 会費をいくらに設定するか、補助金はいくらもらえるかを新郎新婦と相談の上、予算を明らかにしておきましょう。 人数が確定していない場合は、少なめに想定しておくのが基本です。 なお、幹事と司会の会費については無料にするのが一般的。他のスタッフについても、会費を安く設定(飲食代のみにするなど)して計算をおこないます。
会費の平均
ゲストの会費については、5,000円~1万円程度が相場とのこと。ある調査では、平均で男性6,900円、女性6,000円という結果となったそうです。 (リクルート ブライダル総研調べ) 一般的には男性の会費を女性の会費より1000円程度高く設定することが多いようですね。 特に若い世代のゲストが多い場合には、なるべく負担にならない会費を設定したいところですが、当日の欠席が多いと赤字になる危険も…。 飲食代+1,500~3,000円を目安に端数が出ない会費にすると、お釣りを渡す手間も少なくなりおすすめですよ。
会場費と経費、景品代などの支出を算出
大まかな収入を把握したら、次に算出したいのが会場費です。 会場費に含まれるのは、会場使用料、機材使用料、新郎新婦とゲストおよびスタッフの飲食代など。これらは会場によって異なるため、下見の際には必ず金額の確認をおこないます。 同様に、ケーキや装花、機材などを持ち込んだ場合にかかる持ち込み料や、会場のキャンセル料(いつから何パーセントがかかるか)、内金についても忘れずに確認をしておきましょう。 飲食代については要交渉。フリードリンクの内容や、料理のボリューム・メニュー等を変更できるかどうかについても、会場と相談してみてくださいね。 会場費の他にも、招待状やメッセージカード、打ち合わせにかかる交通費といった経費や、ゲームの景品代についても算出します。 これらは、ゲストが増える場合に備えて多めに用意しておくようにしましょう。
見直しを都度おこなうことで、赤字を回避
予算の管理においては、何か決まるごとに見直すのがポイントです。 ゲストの当日キャンセルが発生する場合にも備えて、予算には余裕をもたせておくようにしたいですね。 赤字にならないよう確実に運用することが、二次会成功の鍵ともなるでしょう。 進行状況を含めて新郎新婦にこまめに報告をしておけば、お互いに安心です。金銭的なことに限らず、困ったことや判断に迷うことがあれば、主役である新郎新婦の意見を尊重すると良いでしょう。