結婚式二次会での司会のNGワードとは

結婚式二次会での司会のNGワードとは

結婚式二次会の司会を頼まれたり司会の台本を作ったりする時に注意したいのがNGワードです。 結婚式二次会は新郎新婦をお祝いする場なので縁起の悪い言葉は避けたいですね。 結婚式二次会の司会で避けた方がよいNGワードや言い回しについてご紹介します。

忌み言葉

結婚式や結婚式二次会における忌み言葉とは、別れる・切れるなど新郎新婦の別れや別離を想起させるものです。 おめでたい席なので離婚をイメージするような単語は避けましょう。 また冠婚葬祭の葬をイメージするような単語もおめでたい席では避けましょう。 代表的なものには、別れる・切れる・消える・離れる・壊れる・終わる・最後・亡くなるなどがあります。 司会をしていて終わりに近づくと「最後になりますが」「終わりに近づきましたが」と言いたくなります。 ですが「結びに近づいてまいりましたが」「そろそろお開きですが」など忌み言葉を使わないフレーズに言いかえるようにしましょう。 結婚式二次会での司会のNGワードとは

重ね言葉

重ね言葉とは、かさねがさね・ますますなど同じ音を繰り返す言葉や、繰り返す・次々など繰り返しをイメージする言葉のことです。 重ね言葉は再婚を想起させ、縁起が悪いとされています。 とはいえ忌み言葉と異なり、重ね言葉自体にはマイナスイメージはない単語が多く日常的に使う単語がほとんどです。 重ね言葉をNGとして気にしない参列者も増えていますが、気になる人は気になる単語です。 「くれぐれもお気をつけて」と言いたい時は「どうかお気をつけて」と表現するなど可能な限り別な単語で言いかえるようにしましょう。 結婚式二次会での司会のNGワードとは

その他司会が注意すべきこと

忌み言葉・重ね言葉は縁起が悪いのでNGとされています。 その他に司会が注意すべきこととしては司会中の単語がくだけすぎないことがあります。 つい日常会話で使いがちな「うざい・マジ・超・ヤバイ・キモイ」などを普通に使用するのは避けましょう。 もちろん、場を盛り上げるために意図的に効果を狙って部分的に使用するのはよいでしょう。 参列者の平均年齢が若く友人主体のカジュアルな二次会ではイベント時にこれらの単語を効果的に使用すると盛り上がりますね。 ですが常にくだけた口調で司会進行をするのは不快に思う人もいるのでNGです。 逆にカジュアルな雰囲気の二次会で堅苦しすぎる司会進行をしてもしらけてしまうことがあります。 カジュアルな雰囲気の時でも基本は丁寧語を用いて進行していきます。 きちんとした口調で引き締めたいシーンと、みんなで盛り上がりたい場面を見極め、臨機応変に対応しましょう。   二次会を盛り上げるのに司会者はとても重要な役目を果たします。 二次会の参加者は司会者の発言をよく聞いています。 NGワードやNGな言い回しを避け二次会が盛り上がるような司会を行っていきましょう。

二次会準備カテゴリの最新記事