結婚式や披露宴、結婚式二次会の招待状を送る際、ルールやマナーがあるのをご存知ですか? 「決まりごとがありそうな気はするけれど、よくは知らない」という方も多いかもしれません。 今回は、招待状を送る時に気を付きたい点について、取り上げてみます。
句読点はNG
二次会の招待状を送る際、文章に句読点を用いるのは基本的に避けます。 「、」や「。」などは、区切りを付きる、切る、終わるといった意味が含まれるため、縁起が悪いイメージを与えてしまうと考えられているのです。 こうした理由で、句読点は結婚式などの文章には用いないのが、一般的な習わしとなっています。 注意するようにしましょう。 文章を読みやすくするために句読点を入れたい場所には、スペースを使用します。
メールやWeb上でも同様
最近、二次会出欠連絡をWeb上で一括して行うサービスなどもありますが、その際にも句読点などのルールには変わりはありません。 注意しましょう。
忌み言葉をご存知ですか?
句読点同様、結婚式関連の文章には避けるべき言葉があります。 それは「切れる」「去る」「枯れる」と言った終焉をイメージさせる単語です。 「重ねがさね」や「再び」など、繰り返しを連想させる言葉もNGとなります。 とはいえ、こういったルールは慣習的なものですから、必ずしもNGという訳ではありません。 ただ「縁が切れる」「幸せが終わる」というイメージを抱かせないために考えられた、新しい文章ルールです。 招待状を印刷する主催者側であれば、注意深く準備を進める必要がありますが、ゲストとして出欠連絡をする際には、間違えて句読点を付けてしまってもそれほど気にする必要はありません。 二重線で訂正印などを押すのが正式な訂正方法ですが、それをしてしまうとかえって悪目立ちしてしまう部分も。 主催者側としては、ゲストの出欠の方に関心が向いているので、もし句読点付きでメッセージを書いてしまった場合は、気にせずにそのまま送付して大丈夫です。