二次会への招待は、披露宴ほどフォーマルではなくてもよいため、メールで行う人も増えています。 しかし、メールだからといって砕け過ぎるのもよくありませんよね。 今回は、二次会の招待メールに使える例文をご紹介します。
必ず入れ込む項目
まずは、必ず入れ込む情報について押さえておきましょう。 必ず入れたい情報は箇条書きで構わないので、特に例文はありません。 ・日取り、時間 ・会場名、住所 ・会場までのアクセス
招待状の構成はこうなっている
招待状は大きく分けて、「挨拶」「本題」「会場などの情報」「追記」のブロックで構成されます。 挨拶は季節によって変えたり、「突然のご案内失礼いたします」などの挨拶文を入れ込んだりすると丁寧です。
件名はわかりやすく
メールは件名によっては、「迷惑メール」と思われてゴミ箱に直行してしまうこともあります。 特に久々に連絡を取る人であれば、メールを登録していないこともありますので、件名は一目で見てわかりやすいようにしておきましょう。 例えば「結婚式二次会のご案内(新郎新婦の名前)」という件名であれば、一見しただけで内容も把握できるため、しっかり受け取って読んでもらえます。
会費制にする場合の例文
では、実際に例文を見ていきましょう。 例えば、会費制にする場合の例文はこのようになります。 ちなみに、結婚式や二次会の招待状では、「、」や「。」を使うことは縁起が悪いと考えられていますので、注意してくださいね。 件名「結婚式二次会のご案内(新郎新婦の名前)」 突然のご案内失礼いたします 私たち「新郎」と「新婦」はこの度結婚することになりました つきましては 公私にわたりお世話になっている皆様にご挨拶を兼ねまして 会費制にてささやかなパーティを開催したいと存じます お忙しいとは存じますが ぜひともご出席賜りますようお願い申し上げます (会場や開催日などの情報)
幹事から招待メールを送るときの例文
新郎新婦からではなく、幹事からメールを送るときの例文も見ていきましょう。 件名「(新郎)くんと(新婦)さんの結婚式二次会のご案内」 この度「新郎」くんと「新婦」さんが度結婚することになりました つきましては お二人の結婚という新たな門出を祝福するパーティを開催いたしますので ぜひともご出席賜りますようお願い申し上げます (会場や開催日などの情報) 結婚式二次会の招待メールは、新郎新婦から送ることもあれば幹事から送ることもあるでしょう。 基本的な内容は変わりませんが、入れ込んでおきたい情報や文面上のマナーを押さえて、スキのない招待メールを作っておきましょう!