結婚式二次会は新郎新婦も会費を払う?自己負担額や会費の相場も

結婚式二次会は新郎新婦も会費を払う?自己負担額や会費の相場も

結婚式二次会は、新郎新婦にとってゲストに感謝を伝える場であり、ゲストにとっては祝福の気持ちを伝える場です。

しかし、二次会費用の負担や会費の相場など、お金に関する疑問もつきもの。わからないことが多く、不安に感じている人もいるかもしれません。

この記事では、新郎新婦の自己負担額や会費の相場、さらにはゲストによって会費を差をつける場合のパターンや注意点まで、結婚式二次会のお金にまつわる疑問について解説します。

基本的には新郎新婦は結婚式二次会でおもてなしされる側

結婚式二次会は、ゲストが新郎新婦を祝福する場という側面が強くなっています。そのため、基本的には新郎新婦は会費を支払う必要はありません。

しかし、二次会の費用負担や会費の設定については、様々なパターンがあり、新郎新婦が一部を負担する場合もあります。

結婚式二次会の費用は誰が払う?二次会にかかる費用を解説

結婚式二次会には、会場費や飲食費、ゲームの景品代など、様々な費用がかかります。これらの費用を誰が負担するのか具体的に見ていきましょう。

新郎新婦が自己負担するべき費用

ビデオカメラを前に緊張する新郎と楽しそうに笑う新婦

一般的に、新郎新婦が自己負担する費用は以下の通りです。

  • 新郎新婦の衣装代
  • 新郎新婦のヘアメイク代
  • カメラマンに頼む写真・ビデオの撮影費用
  • 幹事へのお礼 など

これらの費用は、ゲストからの会費で賄うことは一般的ではありません。新郎新婦が事前に予算を立て、準備しておく必要があります。

ゲストからの会費で賄う費用

綺麗に並べられたビュッフェ

ゲストからの会費で賄う費用は、主に以下の通りです。

  • 会場費:二次会会場のレンタル費用
  • 飲食費:ゲストの料理やドリンクの費用
  • 景品代:ゲームやビンゴの景品にかかる費用

会費の金額は、これらの費用をゲストの人数で割って算出するのが一般的です。ただ、参加者の費用負担を少なくするため、新郎新婦が一部負担することもあります。

結婚式二次会の会費の相場は5,000~8,000円

結婚式二次会の会費の相場は、5,000円~8,000円が一般的です。

これはあくまで目安であり、二次会の内容や開催場所、ゲストの年齢層などによって変動します。例えば、豪華な料理や演出を盛り込んだ二次会の場合は、会費が高くなる傾向があります。

結婚式二次会の会費の決め方

ウェディングブーケと電卓

結婚式二次会の会費は、ゲストの満足度と新郎新婦の負担のバランスを取るために慎重に決めなければなりません。ここでは、一般的な会費の決め方について解説します。

幹事と新郎新婦で相談する

結婚式二次会では、幹事を立てることが一般的。幹事と新郎新婦で話し合ってみましょう。新郎新婦の希望や予算、ゲストの顔ぶれなどを考慮して、適切な会費の範囲を検討します。

この際、以下の点について話し合っておくとスムーズです。

  • どのようなゲストが来るか:年齢、新郎新婦との関係性など
  • 会場のグレード:レストラン、ホテルなど
  • 料理やドリンクの内容:コース料理、ビュッフェ、飲み放題など
  • 余興や景品:ゲームやプレゼントなど

会費を決めてから内容を考える

会費の目安を決めてから、その範囲内で二次会の内容を具体的に検討する方法もあります。

会場選び、料理やドリンクの選定、余興や景品の準備など、予算内でゲストに楽しんでもらえるような内容を企画しましょう。

この方法のメリットは、予算内で最大限の内容を提供できることです。ただ、思ったよりも質素になってしまう…というときは、会費を見直してもいいかもしれません。

内容を決めてから会費を決める

二次会の内容をある程度決めてから、必要な費用を計算し、会費を決定する方法もあります。

この方法では、ゲストにどのような体験を提供したいかを優先して内容を決められるため、満足度の高い二次会になる可能性があります。

ただし、内容によっては会費が高額になってしまう可能性もあるため、ゲストの負担にならないように注意が必要です。また、予算オーバーにならないように、内容を調整する柔軟性も必要です。

結婚式二次会の会費をゲストによって差をつけるパターン

新婦と記念撮影するゲストたち

結婚式二次会の会費は、一般的に一律に設定されることが多いですが、状況によってはゲストによって差をつけることがあります。ここでは、代表的なパターンと注意点について解説します。

男女で差をつける

男女で会費に差をつける場合、一般的に男性の方が高めに設定されます。これは、男性の方が収入が高い傾向があることや、二次会での飲食量が多い傾向があることなどを考慮したものです。

男女の金額差は1,000円~2,000円程度が一般的ですが、こうした慣習に疑問を持つ人もいるかもしれません。新郎新婦の考え方やゲストの顔ぶれに合わせて判断しましょう。

披露宴に参加する人と不参加の人で差をつける

披露宴に参加するゲストは、すでに祝儀を包んでいるため、二次会の会費を割引する場合があります。これは、ゲストの負担を軽減するための配慮です。

ただし、披露宴に招待していないゲストに対して、二次会で不公平感を与えないように注意する必要があります。それぞれの会費は公開しないほうがいいかもしれません。

幹事とその他のゲストで差をつける

幹事は、二次会の準備や運営に尽力するため、会費を無料または割引にすることがあります。これは、幹事への感謝の気持ちを表す意味もあります。

このときは、他のゲストに不公平感を与えないように、幹事の役割や貢献度を説明しておくことも大切になります。

結婚式二次会の会費が予算オーバーしたときの対処法

お金の上に立ち尽くす新郎新婦の人形

結婚式二次会の準備を進める中で、予想外の支出が発生し、予算オーバーしてしまうことは少なくありません。ここでは、会費が予算オーバーしたときの対処法について解説します。

景品や演出にかかる費用を減らす

結婚式二次会の予算がオーバーした場合は、まず景品や演出にかかる費用を見直しましょう。

ビンゴなどのゲームの景品から高額な品物を減らしたり、演出を友人や知人に協力してもらうことで、費用を抑えることができます。

ゲストの会費を高くする

どうしても費用が足りない場合は、ゲストの会費を上げることも検討しましょう。

会費が安いほうが助かるゲストは多いと思われますが、会費が500円~1000円程度高くなっても、きれいな会場でおいしい料理が提供できる方が、ゲストの満足度は高まるでしょう。

新郎新婦が負担する

新郎新婦が予算オーバー分を負担する方法もあります。

相場よりも会費が高いにもかかわらず、予算が足りない場合、ゲストに負担をかけたくないという新郎新婦の気持ちから、自己負担を行うこともあるでしょう。

幹事とも相談し、無理のない範囲で負担しましょう。

結婚式二次会をやらなきゃよかったと後悔しないための注意点

パソコン画面に向かうカップル

結婚式二次会は、披露宴とはまた違ったカジュアルな雰囲気で、友人や同僚と楽しい時間を過ごせる場です。しかし、準備や当日の運営によっては、「やらなきゃよかった」と後悔してしまうことも。そうならないための注意点をご紹介します。

ドタキャンの可能性を考えておく

二次会は、披露宴と比べて参加のハードルが低い分、ドタキャンの可能性も高くなります。特に、平日の夜や遠方の会場で開催する場合は、欠席者が出やすい傾向があります。

対策として、ドタキャンが出た場合の料理やドリンクのキャンセル料を確認しておきましょう。また、ゲストの出欠確認をこまめに行い、直前まで状況を把握するようにしましょう。

費用の消費税に注意する

二次会の費用を計算する際、消費税の見落としはよくあるミスです。特に、会場費や ケータリング費用は高額になるため、消費税も大きな金額になります。

見積もりを取る際は、口頭ではなく見積書を作成してもらい、消費税込みの金額を確認することが大切です。

披露宴で使用した備品を再利用できるか確認しておく

披露宴で使用したウェルカムボードや装飾品、音響機器などを二次会で再利用できれば、費用を抑えることができます。

披露宴会場やプランナーに、備品の持ち出しや再利用が可能か確認しておきましょう。

結婚式二次会に関するよくある質問

結婚式二次会に関するよくある質問と、その回答をまとめました。

Q1.結婚式二次会の会費が高いと感じるのはいくらですか?

A.結婚式二次会の会費は、内容や地域によって異なりますが、一般的には6,000円~8,000円程度が相場と言われています。

しかし、8,000円になると「高い」と感じるゲストが多くなるでしょう。特に、20代や30代の若い世代にとっては、負担に感じる金額といえそうです。

会費を設定する際は、ゲストの年齢層や収入、二次会の内容などを考慮し、適切な金額を設定しましょう。

Q2.結婚式2次会で儲かることはありますか?

結婚式二次会は、基本的には新郎新婦の持ち出しになることが多いです。会費でまかなえるのは、会場費や飲食費、景品代などであり、その他に招待状や衣装代、演出費などもかかります。

ただし、会費を高く設定したり、参加人数を増やすことで、黒字になる可能性もあります。しかし、ゲストに負担をかけすぎると、不満につながる可能性もあるため、注意が必要です。

Q3.結婚式二次会には何人くらい呼ぶべきですか?

結婚式二次会に呼ぶ人数は、新郎新婦の希望や会場の広さ、予算などによって異なります。

少人数の場合は、アットホームな雰囲気で楽しめますが、大人数になると、会場の確保や費用の面で負担が大きくなる可能性があります。

まとめ

結婚式二次会は、新郎新婦とゲストがお互いに感謝と祝福を伝え合う場です。会費の設定や費用負担については、様々な考え方がありますが、この記事で紹介した情報を参考に、新郎新婦もゲストも満足できる二次会を企画しましょう。

二次会を成功させるためには、事前の準備と丁寧なコミュニケーションが大切です。予算や内容について、幹事やゲストとしっかりと話し合い、全員が楽しめる二次会を目指しましょう。

二次会準備カテゴリの最新記事