結婚式二次会の会費設定について(上級編)

結婚式二次会の会費設定について(上級編)

今回は結婚式二次会の会費設定の上級編です。

前回お伝えした二次会の予算や会費設定の基本については、【基本編】で解説しましたが、今回はその上級編です。

 

【新郎新婦が準備費用を用意して会費を低く設定したい】

例えば、少しでも会費設定を低くし参加者の負担を減らしたい!とお考えの場合は、主に3つの選択肢があると考えて下さい。

1、飲食費をできるだけおさえられる会場を選ぶ

2、景品や映像などを用意しないシンプルな内容とする

3、景品などに必要な準備費用を新郎新婦が負担する

ここでは3について詳しく説明します。

例えば

・飲食費が5,000円/一人あたり

・準備費用の上乗せ3,000円/一人あたり

8,000円の会費設定で参加予定人数を50人とします。

二次会の準備に使える予算は3,000円✕50人=15万円 です!

通常は、会費で集めたこの15万円の予算を使って【景品・備品・プレゼント・・・】などを用意しますが

この15万円を新郎新婦が用意することで

8,000円の会費が5,000円の設定が可能となります。

75,000円(予算の半分)を新郎新婦が負担して

8,000円の会費を6,500円に設定する事も可能です。

※過去に参加した結婚式の二次会の会費が3,000円~5,000円で料理はもちろん、景品も沢山準備されていた!という経験がある方もいらっしゃると思いますが、その多くはおそらく新郎新婦が準備費用を負担しているケースが多いと思われます。

二次会の幹事のお礼は現金でもいいの?

【豪華な景品を用意、こだわりの演出やイベントをやりたい】

この場合は、やはり【準備費用】を増やす必要があります。方法は二択です。

・会費設定を高くする

・新郎新婦が準備費用を一部または全額負担する

 

【男女で会費設定に差をつけたい】

男性8000円 女性7,500円といったように男女で会費額に差をつける場合もあります。

ただ気をつけておきたいのが、人数の増減だけではなく、男女の参加比率によって予算合計が変わってしまう点です。

当日フタを開けてみたら女性の参加者の割合が多かった!という事になれば、予想した予算額を下回る事になります。

また、当日の受付で、男女のお釣り金額が異なります。ですのでお釣りの受け渡しでミスが起こるリスクも高まります。個人的には男女同額で1,000円単位での会費設定がオススメです。

157結婚式二次会の会計係は何をする?注意点やポイントとは3

まとめ

誤差が少ない参加予定人数を基に会費設定を行い準備を進め、案内状を送って参加者をしっかりと集め、当日のキャンセルのリスクなども考慮しながら予約人数を決定し、会場選びや景品準備を行う。。。幹事さんにはイベントの責任者としてかなりの力量が求められます。また新郎新婦はこの様な大役を丸投げして大切な友人に苦労をかけたくはないと思います。互いによく話し合い協力しながら準備を進めることが大切ではないでしょうか!

ちなみに、結婚式二次会の幹事代行業のプロのプランナーは新郎新婦のこだわりのポイントを整理して会場選びから会費設定、そしてイベント企画までを新郎新婦の負担0円から依頼できます。しかも、プロのプランナーがプランニングしてくれて、当日は司会、受付、音響、アテンドをスタッフが対応してくれます。パーティーの様子をカメラやビデオで撮影してもらえるプランもあるので、友人に幹事を依頼した場合のメリット・デメリットを比較してみるのも良いかもしれませんね。

 

もう一度会費設定についておさらいしたい人は➜基本編の記事をどうぞ!

二次会費用カテゴリの最新記事