結婚式二次会を自分たちだけで開催したい!幹事を頼まないときのポイント

結婚式二次会を自分たちだけで開催したい!幹事を頼まないときのポイント

結婚式二次会の幹事は、ほとんどの人が友人や同僚にお願いします。でも、なかなかお願いしづらいこともありますよね。そんなときは、新郎新婦が幹事になって自分たちで開催することもできます。

ただ、実は二次会の準備や当日の運営はかなり大変。そこでここでは、二次会を新郎新婦が自分たちで行う場合のポイントをご紹介。気をつけるポイントやプロのサポートを上手に使う方法などを紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね!

結婚式二次会を自分たちで開催すると友人に負担をかけずに済む!

結婚式二次会というと、友人や同僚に幹事をお願いするイメージがありますよね。実際にそうするカップルは多いのですが、実は、友人や同僚にお願いせず、新郎新婦が主催することもできます。

結婚式二次会を、新郎新婦で開催する最大のメリットは、友人に負担をかけずに済むことです。最近は、招待状をメールやLINEで送れたり、ゲストの管理もWebツールでできるようになっているので、チャレンジするカップルも少なくありません。

やらなきゃよかったという人も。幹事を頼まず後悔した理由

険しい顔でパソコン画面を眺めるカップル

一方で、「やっぱり幹事を友人や同僚に頼めばよかった…」と思うカップルもいます。その理由はどういったものなのかを、ここで見ていきましょう。

準備も当日も大変!新郎新婦の負担が想像以上に大きい

結婚式二次会の幹事を頼まず、新郎新婦が自分たちですべての準備や当日の運営を行うことは、思っている以上に大変なもの。何もかも自分たちの手でやることになり、予想外の負担になることも珍しくありません。

まず、準備段階では、招待状の作成や送付、会場の手配、飲食物の手配、音響機器の準備など、多くの要素を考慮する必要があります。また、ゲストの人数や予算の管理もしっかりと行わなければなりません。

さらに、当日の運営も大変です。受付や司会との打ち合わせなど、多くの役割が新郎新婦に求められます。ゲストとのコミュニケーションをとるために結婚式二次会を行っても、一人一人と話す時間を確保できないこともあるでしょう。ゲストに十分なおもてなしをすることができず、後悔の念が生まれることもあるかもしれません。

結婚式・披露宴の時間超過で二次会に遅れることも

結婚式・披露宴の時間が伸びてしまって、二次会に遅れることも考えられます。披露宴の進行が遅れてしまっても、主役である新郎新婦は最後まで会場にいなくてはいけません。

友人や同僚に結婚式二次会の幹事を頼んでいれば、披露宴が終わり次第すぐに二次会の会場へ向かえるので、大きく遅刻してしまうことはあまりないでしょう。二次会の幹事は二次会の会場へ最初に顔を出す必要がありますが、それができないとトラブルになってしまう可能性もあります。そんなとき「幹事を頼んでおけば…」と後悔するカップルは少なくないようです。

【幹事を頼まない結婚式二次会】自分たちで成功させるポイント5選

ゲストが新郎新婦を撮影している様子

幹事を頼まず、自分たちだけで結婚式二次会を成功させることももちろんできます! ここでは、成功のポイントを紹介します。

①スタッフがサポートしてくれる会場が安心

結婚式二次会の準備を、すべて自分たちだけでするのは大変です。そこでおすすめなのが、スタッフがサポートしてくれる会場を選ぶこと。

カフェやレストランなどでは難しいですが、ホテルや結婚式場であれば、会場の準備や当日の進行をスタッフがサポートしてくれるケースがありますよ。

会場の費用がやや高くなっても、サポートしてもらえると二次会の開催がスムーズになるので、事前に会場に確認しておきましょう。

②二次会の開始時間は余裕をもって設定する

結婚式と披露宴のあとに二次会を行う場合、二次会の開始時間には余裕をもたせることが大切です。披露宴会場では、すべてのゲストが退出するまで新郎新婦は会場にいる必要があり、どうしても時間がかかります。

そのため、二次会の会場との距離にもよりますが、披露宴の終了時間から最低でも3時間は空けておきましょう。そうすることで、幹事である自分たちが二次会の会場に遅刻することを防げます。

③自分たちだけで開催するならシンプルなプログラムが◎

結婚式当日の新郎新婦は、朝から準備に忙しく、二次会が始まる頃にはヘトヘト…ということも少なくありません。

そのため、自分たちだけで結婚式二次会を開催するなら、プログラムはシンプルにすることをおすすめします。ゲストとの交流を積極的に楽しめる内容にすれば、心温まる結婚式二次会になりますよ。

思い出に残るような凝った演出をする場合、トラブルも起こりやすくなります。凝った演出をしたい場合は、友人や同僚に幹事をお願いするか、プロに頼んだほうがスムーズに進むでしょう。

④会費は事前に決済サービスで受け取るとスムーズ

結婚式二次会の会費を、当日受付で受け取ると、受付業務が大変になります。また、大量の現金を管理するため、受付担当者と新郎新婦の間でトラブルにならないよう、事前に打ち合わせが必要です。

そこでおすすめなのが、事前決済サービスの利用。メールやLINEを使ったWeb招待状に、決済用リンクを添付することで、会費を事前に払えるサービスなどが登場しています。こうしたサービスを利用すれば、当日の受付はとてもスムーズになりますよ。

⑤部分的に結婚式二次会の幹事代行サービスを頼る

披露宴の準備で忙しくて二次会の準備時間がとれないときは、幹事代行サービスを利用してみるのもおすすめです。

幹事代行サービスでは、幹事や視界をお任せできるだけでなく、会場選びや受付、写真撮影まで全部お任せできます。そして、サービス業者によっては一部だけお願いできることがあります。

自分たちでできることは自分たちで。負担が大きいところはプロにお願いすれば、友人や同僚に負担をかけずに二次会を開催できますよ。

相談は無料のところが多いので、結婚式二次会開催を決めたら気軽に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

結婚式二次会を自分たちだけで開催する際の準備の流れ

レストラン会場イメージ

結婚式二次会を自分たちだけで開催するためには、用意周到に準備しておくことが何より大切です。準備のスタートは6ヶ月前。順を追って解説します。

①【6ヶ月前】二次会開催日をピックアップ

結婚式の半年前と聞くと、「ちょっと早すぎるのでは…?」と感じる人もいるかもしれません。でも、6ヶ月前から結婚式二次会の準備をスタートすると、余裕をもって準備ができ、理想の二次会を実現しやすくなります。

まずは、二次会の開催日をピックアップしましょう。結婚式二次会は、一般的に結婚式・披露宴と同じ日に開催されるので、自動的に決まります。もし、別日に開催する場合は候補日を絞っておきましょう。

②【6ヶ月前】二次会に招待する人数・ゲストを決定

結婚式二次会に招待したい友人のリストを作りましょう。このリストを作ることで、結婚式二次会の最大参加人数を把握できますよ。

ここで長く悩んでいるとあっという間に時間が過ぎてしまうので、「●月●日までにリストを作る!」と、あらかじめ期限を設けておくのがおすすめです。

③【4~6ヶ月前】二次会の会場と会費を決定

遅くても結婚式の4ヶ月前までには、二次会の会場と会費を決定します。そのときのポイントは、次の4点です。

1) 収容人数は適切か

ゲスト人数に対して、広すぎず狭すぎず、ちょうどいい会場をいくつかピックアップしましょう。

また余興を予定している場合は、そのスペースも考えましょう。

会場に人数と余興の内容を伝えて、できそうか確認してみるのもおすすめです。

2) 披露宴会場や駅からのアクセスがよいか

結婚式二次会は、二次会から参加してくれるゲストと、披露宴から続けて参加してくれるゲストがいます。

そのため、披露宴会場と最寄りの駅、両方から歩いて行ける距離にある会場がベストです。

ホテルを会場とする場合は、シャトルバスの運行状況などもチェックしておくとよいでしょう。

3) 会場の雰囲気・料理の内容はどうか

二次会のコンセプトと、会場の雰囲気が合っているかどうかも大切なポイントです。

実際に足を運んでみるのがベストですが、公式サイトや口コミなどで会場内外の画像が確認できる場合は、そこから大体の雰囲気を読みとりましょう。

また、ゲストに満足してもらうためにも、当日振る舞われる料理の内容も確認しておきたいところ。

料理の種類や品数はもちろん、テーブル配膳にするのかビュッフェスタイルにするのかも、二次会のコンセプトに合わせて決めておきましょう。

4) 会費が妥当か

二次会は男女で会費を変えるケースも多く、男性が7~8,000円、女性が6~7,000円程の設定が平均的です。

地域によっても少しばらつきがあるので、あらかじめ相場をリサーチしておく必要があるでしょう。

会場を選ぶ際は、その会費に見合った会場なのかどうかもチェックしましょう。

④【3~4ヶ月前】司会や余興などのお手伝いを友人に依頼

結婚式二次会の準備は、新郎新婦だけでもできます。でも、二次会当日はほとんど何もできないと思っておいたほうがよいでしょう。

挙式と披露宴の緊張で疲れているうえに、慣れないドレスやタキシードを着ているため、普段どおりの動きもできないはずです。

そのため、司会や余興のお手伝いは、友人や同僚に頼みましょう。

司会は1~2人、会場の飾り付けに2~3人、そして受付に1~2人必要です。また、音楽や映像を流す場合は、音響操作にも1人、さらに会場の片付けに2~3人は必要でしょう。

意外なほど人数が必要なので、3~4ヶ月前にはお願いする人を決定することをおすすめします。

⑤【2~3ヶ月前】招待状を送り出欠を確認

会場と会費が決まったら、招待したいゲストにWeb招待状やLINEなどで案内を送りましょう。

出欠はリストに記入しておくと、そのあとの確認がスムーズになります。

すぐに出欠のお返事がもらえないゲストには、「●月●日までに最終的なお返事をください」と期限を伝えて、遅くても2ヶ月前には確定の連絡をもらうようにしましょう。

⑥【2~3ヶ月前】二次会当日の演出や進行を決定する

結婚式二次会の2~3ヶ月前には、当日の演出や進行も決定しておきましょう。

二次会の開催時間は、合計で2時間から3時間程度が一般的。この時間内におさまるようにイベントを企画します。

余興やゲームは意外なほど時間を使うので多くなくてよいでしょう。また、余興を行う場合は、準備を出番までに済ませておくよう出演者に伝えておくことがポイントです。

また、お見送りでは新郎新婦とゲストが話をしたり、写真を撮ったりと時間がかかります。ゲストの人数にもよりますが、最低でも20分程度は確保しておきましょう。

そして、万が一延長した場合どうなるか、事前に会場に確認しておくことも大切です。

⑦【2ヶ月前】新郎新婦の衣装やメイクを決定

結婚式二次会で新郎新婦が着る衣装は、レンタルで用意することが一般的です。そのため、遅くても2ヶ月前には当日の衣装を決めて、予約しましょう。

購入する場合も同様です。結婚式間際になると時間がなかなか確保できないので、早めに衣装を購入しておきましょう。

また、新婦は結婚式二次会でもプロにメイク・ヘアメイクをしてもらうのが一般的です。出張してくれるヘアメイクさんに依頼するのか、会場近くのサロンなどでセットしてもらうのか、2ヶ月前までには決めて、予約をしましょう。

⑧【1ヶ月前】備品やミニゲーム用の景品を準備

結婚式二次会の1ヶ月前までに、必要な美品や、ミニゲーム用の景品を準備しましょう。

ビンゴ大会などをする場合、目玉となる景品は、「有名テーマパークのペアチケット」や「ブランド牛」、「人気家電」「温泉旅行のチケット」などが人気です。

景品をまとめて販売しているネット通販もあるため、そうしたサービスを利用すると、容易の手間を減らすことができます。

⑨【当日】パートナーや友人と協力して結婚式二次会を開催

いよいよ当日になったら、パートナーや、司会や受付を手伝ってくれる友人と協力して、素敵な結婚式二次会を開催しましょう!

しっかり準備をした分、当日はスムーズに運ぶはず。ゲストとのコミュニケーションも楽しみながら、素敵な時間を過ごしましょう。

結婚式二次会を自分たちだけで開催する際の3つの注意点

受付イメージ

結婚式二次会を自分たちだけで開催する場合は、注意したいことがいくつかあります。ここでは、3つの注意点を紹介しますしょう。

①お手伝いのお願いは早めに&具体的に伝える

結婚式二次会のお手伝いをお願いする場合、早めに&具体的に伝えることが大切です。

お手伝いの方々にも準備の余裕をもってもらうためにも、早めにお願いすることをおすすめします。また、具体的に何をお願いするのかを伝えることで、お手伝いの方々も自分の役割が分かりやすくなります。

自分たちの理想の二次会を実現するためにも、お手伝いのお願いは十分に考えましょう。

②事前にトラブルを想定して対処を決めておく

結婚式二次会を開催する際は、トラブルが起こる可能性もあります。そのため、トラブルを想定して事前に対処策を決めておくことが重要です。

たとえば、披露宴が長引いて新郎新婦が遅刻してしまうことや、ムービーを流すための機材がトラブルで使えなくなってしまうこと、また、ゲストが酔っ払ってしまうことなどもあるでしょう。

そんなときは、先にできるプログラムから進めておく、即興でできるゲームを行う、酔っ払ってしまったゲストは別室で介抱するなど、プランを立てておくことで、慌てずに対処できますよ。

そして、こうした対処方法は、司会などお手伝いの友人、同僚とも共有しておきましょう。

③困ったらプロに依頼。幹事代行サービスに切り替える選択肢も

結婚式二次会の準備や手配が難しいと感じたら、プロに依頼することも検討しましょう。幹事代行サービスを利用することで、負担を軽減し、スムーズに二次会を開催することができます。

幹事代行サービスを利用するメリットはいくつもあります。まず、プロの幹事や音響スタッフ、カメラマンがスムーズに進めてくれるため、自分たちで一つ一つの手続きを行う必要がありません。

また、会場の手配や飲食物の準備、ゲスト招待なども幹事代行サービスがサポートしてくれます。

そして、友人や同僚への謝礼なども考慮すると、自分たちですべて手配をするのとほとんど変わらない費用で幹事代行サービスに依頼できるケースもあります。

そのため、少しでも「大変そうだな…」と感じたら、気軽に幹事代行サービスに相談してみることをおすすめします。

幹事代行サービスを利用するなら4~6ヶ月前を目安に依頼

花を持つゲスト達

幹事代行サービスを利用するなら、結婚式の4~6ヶ月前を目安に依頼するとよいでしょう。余裕をもって依頼すれば、幹事代行サービス業者もスムーズに準備が進められます。

4~6ヶ月前に依頼することで、希望する日程や会場を確保しやすくなりますし、またカメラマンの手配などもしやすくなるでしょう。安心して二次会を楽しむためにも、早め早めの依頼がおすすめです。

二次会の幹事代行サービスの相場は5万円~10万円

二次会のゲストの人数によっても異なりますが、幹事代行サービスの相場は、一般的には5万円~10万円程度です。

会場や食事の手配などをセットでお願いすると、自分たちですべて準備するときと費用がほとんど変わらないことも。プロのプランナーや司会者に依頼できるのですから、お得感がありますよね。

料金は業者や地域によって異なる場合もありますので、事前に複数の業者の見積もりを比較することをおすすめします。コミュニケーションをしっかりとりながら、自分たちの理想の二次会を実現しましょう。

結婚式二次会を自分たちで開催する際のよくある質問

ここでは、結婚式二次会を開催するにあたっての、よくある質問を紹介します。

Q1. 結婚式二次会の準備はいつから始める?

結婚式二次会の準備は、半年前くらいからスタートするのが理想的です。人気の会場を押さえる場合は、さらに早く8ヶ月ほど前からスタートしてもいいかもしれません。

理想の二次会を行うには、早め早めの準備が吉。ギリギリになればなるほど、選択肢が限られていくのが一般的です。

会場が決定したあとは、招待状を2~3ヶ月前までに送付することで、ゲストにも余裕をもって準備してもらうことができますよ。

Q2. 結婚式二次会には何人くらい呼ぶべき?

結婚式二次会に呼ぶ人数に決まりはありません。

結婚式と披露宴に招待できなかったゲストを中心に招待することが一般的なので、予算と相談しながら、呼びたい人をできるだけ招待すると思い出に残る二次会になるでしょう。

たとえば、学生時代の同級生や、サークルやゼミの仲間、幼稚園からの幼なじみ、お世話になった恩師や、以前の職場の同僚などを呼んでもよいでしょう。グループ単位で招待することで、ゲストも楽しみが増えますよ。

余裕のあるスケジュールが大切。自分たちで思い出に残る結婚式二次会を開催しよう!

結婚式二次会を新郎新婦自身で開催する際は、半年前からの綿密な準備が必要不可欠です。自分たちで行うには大変な負担がかかりますが、ここで紹介したポイントを押さえれば無事に乗り切れるはずですよ!

また、すべてを自分たちだけでしようとしすぎず、スタッフのサポートが受けられる会場を選んだり、一部業務をプロの幹事代行サービスにお任せするなどの対策もおすすめです。ぜひ、ここで紹介したことを参考に、思い出に残る結婚式二次会にしてくださいね。

二次会準備・招待カテゴリの最新記事