新郎新婦のお悩み解決!結婚式二次会の協力は誰に?何人に?注意点もチェック

新郎新婦のお悩み解決!結婚式二次会の協力は誰に?何人に?注意点もチェック

結婚式二次会を計画している時に迷うこと、たくさんありますよね。

新郎新婦で相談中に「幹事や司会は誰にしよう?」という悩みも出てくることでしょう。

この記事では、幹事・司会・受付について押さえておきたいポイントをまとめました。

目安の人数や、向いている人の特徴もチェックしてみてくださいね。

あわせて、お願いする際の注意点も確認しましょう。

大切な友人たちと一緒に、結婚式二次会を作り上げましょう。

結婚式二次会の幹事はどうしよう?

結婚式二次会の要とも言える、幹事。

誰にお願いするかで、パーティーが成功するかどうかも変わってきます。

重要な役目なので、しっかり見極めましょう。

幹事を担当するのは親友か会社の同僚、人数は2〜4人。

新郎側と新婦側で人数を合わせることがほとんど。

詳しく確認しましょう。

親友に幹事をお願いする

大体の場合、幹事は「親友」や「幼馴染」など仲の良い人に頼みます。

パーティーについて希望を伝えやすいですし、お金のやりとりも安心です。

信頼できる友人が最適と言えるでしょう。

会社の同僚に幹事をお願いする

親友が遠方に住んでいたり、スケジュールが合わなかったり、そんなときもありますよね。

その場合は、会社の同僚(または部下)に依頼するケースが増えています。

毎日顔を合わせるので、話し合いがしやすいんです。

職場結婚ならなおさら、見守ってくれた人たちにお願いしたいところです。

ふたりの普段の雰囲気をパーティーに反映してくれることでしょう。

幹事の人数は2〜4人

幹事の人数は、パーティーの規模によって異なります。

一般的に、2〜4人で進めることが多いようです。

新郎側から1〜2人、新婦側から1〜2人です。

こうすることで、両方のゲストに喜ばれる進行になるでしょう。

友人に幹事を頼む前にチェック!結婚式二次会の幹事が大変だったことベスト5

結婚式二次会の司会はどうしよう?

9マスビンゴのやり方や司会の台本を紹介~結婚式二次会のおすすめゲーム~_4

パーティーを進行する司会。

人前で話すことに慣れている人が適任です。

結婚式二次会の司会は、幹事から1〜2人が担当するのが主流です。

ポイントをチェックしてみましょう。

幹事の中から司会を選ぶ

幹事は信用のおける人ばかりで、2〜4人選出しているはずです。

この中から、司会に向いてそうな人はいないでしょうか。

幹事の話し合いでも仕切る・気配りができる・全体を見渡せる性格の方がベターです。

司会経験があれば尚良いでしょう。

幹事とは別に司会を選ぶ

結婚式二次会では、やらなければいけないことが盛りだくさん。

幹事に司会も任せてしまうと、バタバタしてしまうかもしれません。

それなら、幹事ではなく話すのが得意そうな知り合いに司会だけ頼んでみましょう。

例えば、職場の後輩などで話が上手い人はいませんか。

頭の回転が早い人なら、臨機応変に対応できるはずです。

司会の人数は1〜2人

司会は、基本的に1人で行います。

最近では、メインの司会と、ゲームや余興時の司会で分ける場合もあります。

盛り上げ上手・テンションが高いといった特徴の人を選ぶといいですね。

司会が変わることで、結婚式二次会にメリハリを出すこともできます。

結婚式二次会の司会は誰に頼むべき?依頼の仕方と注意点

結婚式二次会の受付はどうしよう?

【結婚式二次会】幹事の会費は免除すべき?_1

ゲストが会場に着いた時、最初に顔を合わせるのが受付です。

参加者の緊張を和らげるよう、笑顔が素敵な方がベスト。

丁寧な対応をしてくれる2〜3人にお願いしてみましょう。

幹事の中から受付を選ぶ

幹事に選んだ中で、穏やかな性格の方はいませんか。

いつもにこにこしている・人当たりがよい・清潔感があるといった人なら、受付にぴったりでしょう。

幹事とは別に受付を選ぶ

「表舞台はちょっと苦手・・・。」

そういった人ばかりの場合、幹事以外から探しましょう。

優しい印象の知り合いがいるなら、相談してみてください。

金銭のやり取りも担当するので、責任感のある人が◎。

受付の人数は2〜3人

ゲストが50名程度であれば、受付は2〜3人が妥当です。

もし受付時にチェキ撮影をするなら、もう一人増やしてもいいかもしれません。

大人数を一気に対応するので、役割分担を相談しておきましょう。

出来る限りスムーズにさばきたいですよね。

結婚式二次会の協力を避けたほうがよい人は?

幹事・司会・受付と、パーティーを支える人たち。

誰にお願いしようか迷った時、控えておいたほうがよい人もいます。

「依頼したい」と思ったとしても、相手の状況を考えてみましょう。

職場の上司は気を使う・・・

結婚式二次会の場合、新郎・新婦から希望を伝え、幹事などが動き回ります。

会社の上司や先輩なら、あれこれ指示できませんよね。

気を使ってしまい、主人公ふたりの思った通りのパーティーにはならないかもしれません。

親しい仲だとしても、上下関係は気になりますよね。

子持ちは大変かも・・・

結婚式二次会の準備・進行は、とても大変です。

仕事・プライベートの時間の合間に進めなければいけません。

幼い子どもがいる場合や妊娠中の場合は、時間の調整が難しいでしょう。

よっぽどのことがない限り、お手伝いは避けたほうが良いです。

結婚式二次会を自分たちで進めたい

小規模パーティーであれば、新郎新婦が主催となる場合もあるようです。

それでも、主人公が自ら司会を進める事はできません。

ふたりで結婚式二次会を作り上げたい時は、部分的にお願いするか、代行サービスにお願いするかの2つの方法があります。

部分的に協力してもらう

結婚式二次会を二人で進めていくとしても、すべてを行うことは出来ません。

当日の準備・片付けや司会などは依頼します。

先述したポイントを踏まえて、しっかりした人を選びましょう。

代行サービスに任せる

「友人や知り合いに頼むのはちょっと・・・。」という場合は、業者がおすすめです。

プロですから、スムーズに進行してくれることでしょう。

結婚式の準備で忙しい場合にもぴったりですよ。

結婚式二次会の幹事代行業者を紹介【都内編】

幹事なしの結婚式二次会ってあり?幹事なしの二次会の進行とは

お願いする時の注意点

幹事などを依頼するときに気を付けたいポイントは3点です。

自分たちを祝う結婚式二次会だからといって、了承してくれるとは限りません。

先方も予定があるかもしれません。

「断っても大丈夫だよ。」と一言添えましょう

お願いの仕方によって、OKをもらえる確率が左右します。

気持ちよく引き受けてもらえるよう、以下を押さえておきましょう。

ポイント1:直接会う

最近のコミュニケーションは、メール・SNS・電話が主流です。

しかし、結婚式二次会の準備は大変なもの。

出来る限り、顔を合わせてお願いしたいですね。

まだ自分のパートナーを紹介していない場合は、あわせて行うと良いでしょう。

ポイント2:内容を伝える

いきなり「幹事をやって!」と言われても、頼まれた側はどうしたら良いか分かりません。

結婚式二次会を行うために何をするのか、大まかに伝えましょう。

会場選びや備品の調達など、具体的に説明するとベター。

イメージが湧くので、相手から了承を得やすくなりますよ!

ポイント3:5ヶ月前に連絡する

「結婚式二次会を開きたい」と考えたら、早めにお願いしておきましょう。

出来れば4〜5ヶ月前に伝えたいところです。

直前に依頼しても、予定が入っている可能性が高いですよ。

 

友人に幹事を頼む前にチェック!結婚式二次会の幹事が大変だったことベスト5

まとめ

「新郎・新婦から、知り合いに結婚式二次会の協力を頼みたい!」

そんなときの要点をまとめました。

信頼できる人に、幹事・司会・受付をお願いしてみましょう。

また、依頼する際には、先方を思いやることが大切です。

快く引き受けてくれたなら、結婚式二次会の準備を始めましょう。

二次会準備・招待カテゴリの最新記事